日本一時帰国中に同じくノマドワーカーの子と再会できたのでその時のことについて書いていこうと思います!
私は基本的に香港と日本が基盤になっていますが彼女は世界中をグルングルンまわっているのでリアルな体験談がすごく楽しくて「海外生活で辛いこと」について聞いてみました。
すると「なるほど〜!」ってなったのでそれを紹介していこうと思います!
海外生活、楽しいだけじゃなーい!
彼女と私は過去に銀座の夜のお店で働いていました。
数年間は一緒だったけどいずれそれぞれの道に進みだし今ではお互いに海外生活に。
銀座にいた頃にはお互いに海外に住むなんて考えたこともなかったんですけどね。
で、その子がコロナの影響で日本にいると聞いたので数年ぶりに再会!
久しぶりだったので話したいことがたまり過ぎてお互いマシンガン状態!
で、テーマになって面白かったのがノマド生活で辛かったこと、海外生活で辛かったことについて。
私の場合はまず言葉の壁が第一位だったんですが彼女の場合は英語も喋れるし全力で楽しめているのかと思えば、それはそれで辛いことがたくさんあったみたいです。
その第一位が「Wi-Fiがとんでもなく遅い国がある」とのこと。
特にフィリピンなんかはWi-Fiが全然なくてかなり不便で道に迷いまくったとか。
特にウェブ系で仕事をしている人には辛い話ですよね。
あとはせっかく仲良くなった人がいてもすぐにお別れが来てしまうこと。
世界中に友達がいるのは嬉しい反面、もう2度と会えない人がほとんどなんだろうなーと思うと彼女は言っていました。
確かにせっかく気が合う仲間ができてももういつ会えるかもわからない状態になってしまうっていうのは辛いことですよね。
あとはご飯がまずい、と笑
私もそう思いますが、日本はまじでご飯が美味しいです!
コンビニのおにぎりで感動し過ぎて毎度発狂しちゃうんですが、彼女も同じだと言っていました。
この日いた居酒屋の安い刺身の盛り合わせでも私は「うますぎる〜!」と叫びまくってしまいました笑
海外でこのクオリティの食べ物を食べようとすると値段が半端じゃないので、それも辛いことですよねー。
あとは日本人だとお金持ちだと思われてお金を要求されることもチラホラ。
ストリートチルドレンだけじゃなくて飲み屋で知り合った人なんかにもお金をたかられたりして嫌な気持ちになったそう。
ぼったくられることも日常茶飯事だったそうで、まあこれも海外生活あるあるなんだろうなーと。
そして最高にテンションが落ちたのが、バッグごと盗まれた時だったそう。
もう財布もパスポートも全部大切なものが入っているバッグを泥棒に取られてしまったそうで、それを期に「日本かえろ。」と思ったと言っていました。
取られてしまった方も悪い部分はあるのかもしれませんが、日本人の感覚ではそんなに簡単に泥棒にあうなんてことありませんから辛いですよねー。
他にもトイレで不便な思いをしたとか(香港も便座に座る文化がありません)、声がデカくてうるさいとか、差別にあったりとか、文化の違いだとか、いい経験だけど辛かったことはたくさんあったようです。
まあ海外生活ってキラキラ感が強く思われがちですが、実際にはそうではない辛い部分もたくさんあるよねー!!と2人で愚痴を言い合って解散しました。
ちなみにその子は先月日本人の彼と結婚したようで、次回会うのは結婚式かなーと楽しみにしています♪
早くコロナが落ち着いてみんなが自由に海外に行けるようになりますように!
ちなみに彼女の香港のイメージは「ゴキブリだらけ」だそうですw
間違いない!!笑