今回は香港のスーパーで買えるお土産について!
私、旅行に行くと必ずお土産は現地のスーパーで安いものを買う派なんです!←ケチ
それで、香港から日本へお土産を買って帰るときにもスーパーってすごく使えるので、ここで私厳選のおすすめ商品を紹介していこうと思います!
ローカルな香港スーパーの商品はきっとみんなに喜んでもらえるはず!
香港から日本へ肉類の持ち込みは禁止
香港から日本に食料品を持ち込むときに気をつけて欲しいのが肉類が含まれているかどうか。
調味料などに含まれる肉類も、日本への持ち込みはぜーんぶ禁止!
なので食料品を買うときには必ず肉が含まれていないかを確認してから買うようにしよう!
せっかく買ったのに没収されちゃったら悲しいですからね!
出前一丁
ではまず最初に香港といえばのスーパー土産。
出前一丁!
香港人ってなぜか出前一丁が大好きです。
日本でいうカップヌードル的な感じで超ド定番なんですよね。
しかも日本にはない味もたくさんあるので、スーパーで好みのものを選んでみてはいかがでしょうか?
安いし軽いしユーモアもあるので、お土産としてはかなり優秀だと思います!
この投稿をInstagramで見る
オイスターソース
そして次におすすめなのはオイスターソース。
自炊をする人ならきっと誰しもが使ったことのある調味料。
香港のオイスターソースは日本のものとデザインも違うので、ちゃんと海外土産っぽく渡すことができるし、料理をする人にならすごく喜ばれます!
瓶の物は重くなりやすいのでチューブ状になっている方を選ぶのがおすすめ。
こちらも安いしたくさん持っていけるのでお土産にぴったりです!
XO醬
次に紹介するのはオイスターソースに並んで、料理をする人に喜ばれるであろうXO醬という調味料。
ここで気をつけて欲しいのは、たまに中にお肉が入っているものがあるけどそういうものは日本に持ち込めないので、肉が入っていないかしっかり確認してから購入しましょう!
XO醬は瓶のものが多いので、オイスターソースに比べるとすこーし重さは出てしまうかもしれないですね。
この投稿をInstagramで見る
豆板醤
そして続く!もう一つ紹介したい調味料!
それは、豆板醤!
中華といえば豆板醤って思う人もいるんじゃないかな?
香港の本格的な豆板醤を使ってみたいって思う主婦の方も多いはず!
より辛いのは四川風って書いてあるやつ。
辛くしたい食べ物にバシバシぶっ込んであげましょう!
こちらも瓶になっているものが多いので、重さは出ちゃうかも。
瓶のものよりチューブのものを
スーパーによって調味料の種類とかサイズはバラバラなんだけど、お土産にするなら出来るだけチューブや袋タイプのものを選ぶことをおすすめします!
瓶でも大丈夫!と思っても意外と何個も買うと重くなっちゃうんです。
他にも見たことの無い調味料なんかもたくさんあるから、そういうものを買ってみてもいいでしょう。
ま、使い方は知らないけどねw
この投稿をInstagramで見る
タピオカ
そして次に紹介するのは日本でも大ブームのタピオカ。
水で戻して使えるタイプなので、若い女性へのお土産としてはかなり喜ばれるのではないでしょうか。
他にも、缶に入っているクリーム系のスイーツやパウダー状のスイーツもあるので、甘いもの好きな人にもスーパーでお土産を買うことができます!
ちなみに日本のお菓子も置いてあったりするけどパッケージが漢字で書いてあって新鮮なので、それはそれでお土産にしてもいいかもしれないですね。
お茶
ではそろそろ最後に!
香港のスーパーで買うと安くて手軽にお土産を揃えられるのが、お茶!
ティーバッグのものとか粉末のものもあってかなり軽い!
家に帰って本格的な香港のお茶が楽しめるっていうのは、年齢性別問わず喜ばれるのではないでしょうか。
わけわからんブランドで漢字が読めなくても、お茶ならそうハズすこともありませんね!
この投稿をInstagramで見る
香港のローカルスーパーでお土産探し
というわけで香港のスーパーでお土産を買う時の注意点とおすすめについてまとめてみました!
シティスーパーなどの大きなスーパーに行ってしまうと値段もかなり高いので、出来るだけローカルなスーパーで買うとプチプラ&バラマキ土産に適しているものが見つかるはずです。
ラインナップは日本よりも幅広いので、見るだけでも楽しめると思いますよ!
少しは参考になったかな?
それでは〜!!