つい最近競馬好きな友人に香港の競馬場についていろいろ聞かれて調べたので、同じように競馬好きな人のためにメモとしてブログに残しておこうと思います!
香港にはハッピーバレー競馬場とシャーティン競馬場があります。
どちらも綺麗だし観光客も気軽に行けるスポットとして有名!
競馬が好きな人なら絶対に楽しめると思うので、ぜひぜひ香港にきた時には競馬も観光の一部に組み込んで欲しいですね!
そもそも中国では賭博自体が禁止されているので競馬場はありません!
でも香港では競馬がOKになっているので2箇所も競馬場があるしどっちもすごい人気なんですよねー!
香港の競馬の歴史をざっと説明すると
まず1845年。香港はまだイギリスの植民地にあったのですが、その頃にポニーを使った競馬が始まりました。
ポニーの競馬とかすごい可愛いっぽい♡
で、そのポニーの競馬がすごく人気が出たので翌年の1846年にハッピーバレー競馬場が建てられました。
というわけで香港の競馬の歴史はかなり古い!
しかーし!
1918年になった時に超大きい火事があって600人以上が亡くなってしまう事件も起きたそう。
すごく綺麗で人気のスポットだけど、実はこの場所でこんなに亡くなってしまった人もいるんですねー。
で、それから1960年代になってようやくサラブレッドを使った競馬がスタートできるようになりました。
18年後の1978年にはシャーティン競馬場もオープンして、香港では今も2つの競馬場があるってワケ。
だから歴史としてはハッピーバレー競馬場の方がかなり古いんですよねー!
香港の競馬シーズンは9月から翌年の七月なかばまでが1シーズン。
7月なかば〜8月いっぱいは香港が暑すぎるのでオフシーズンとなります!
あとは香港はナイトレースもやってることで有名!
確か毎週水曜日だったかな?
夜の競馬場ってすっごい綺麗なんですよー!
香港競馬は馬券の年間売上が日本の半分強!
香港の人口が700万人だってことを考えたらかなり人気なスポーツ観戦だってことが分かりますよね!
ちなみにハッピーバレー競馬場の場所はここ!
Wong Nai Chung Rd, Happy Valley, 香港
香港を知っている人からすれば
ハッピーバレー=競馬の聖地
ってイメージがあると思います!
電車で行く場合はコーズウェイベイ出口Aが最寄り。
トラムの場合は「ハッピーバレー」で降りるのが最寄りですね!
ハッピーバレー競馬場は入場料が130HKD!(観光の場合ね!)
会員専用入り口でパスポートを見せて、18歳以上であれば誰でも入れます!
そしてシャーティン競馬場の場所はここ!
The Hong Kong Jockey Club Sha Tin Racecourse Stand, 香港
実は私はこっちの競馬場にはまだ行ったことがありません〜。
電車で行く場合には競馬場駅(馬場站)で降りるのが最寄り。
競馬が開催される日にしかこの駅は電車が止まらないそうな。
シャーティン競馬場も旅行者は会員用ゲートor会員専用入り口から入ることができて、入場料は130HKD〜190HKD。
パスポートを提示して18歳以上であれば誰でもみられます♪
ハッピーバレー競馬場もシャーティン競馬場も、香港に住んでいる人は入場料10HKDだけで一般席から自由に競馬を見ることができるけど、観光客に関しては会員専用エリアにしか入れないみたいです。
早く行かないと席がなくなっちゃったりするので観光で行く場合には早め早めの行動を心がけましょう!
あとは有料で食事付きの席を取ることもできるそうで、そういうのもちょっと贅沢でいい思い出になりそうですね♡
香港競馬は競馬場に入ったからといって必ず馬券を買わなければいけないわけではありません!
入場料さえ払ったらあとはただのんびり見てるだけでもOK!
競馬に詳しくない私には香港競馬と日本競馬の違いはあまりわからないのですが、日本の競馬ファンがわざわざ飛行機に乗ってまで香港競馬にくるということは、きっとすごい魅力があるからなんでしょう!
ぜひぜひみなさんも香港競馬、見にきてくださいね!
他にもこんな記事を書いてます!