みなさん芽キャベツって食べたことありますか?
スーパーちっちゃいキャベツ的なやつです。
私、あれずっと食べてみたくて、けどそんなすぐに手に入るものでも無いと思ってたんですけど、香港ってスーパーにも芽キャベツ普通に売ってるんですよね。
ここではそんな芽キャベツの旬、栄養、調理法から、香港でオススメの芽キャベツ料理を出しているお店CATCHについて書いていこうと思いまーす!
うーんマニアック!
まず、芽キャベツの旬なシーズンは、冬です!
寒い時期に栽培されるのが普通みたい。
んで高温とか湿気にめっちゃ弱い。
香港って高温多湿なのになんで芽キャベツが多いんだろう。
どこからきてるんだ...こわいw
芽キャベツは、英語ではBrussels sproutsって書きます。
読み方は、ブラッセルスプラウツ。
香港の飲食店だとメニューにこのBrussels sproutsナンチャラーみたいなのをお見かけします!
炒め物になってるようなものが多いかな!
他にも、芽キャベツの栄養価についてですが、キャベツと同じかと思ったらそんなことはありません。
キャベツよりも栄養価は高いんです!!
ちなみに私、キャベツの葉っぱを剥がした時のバリバリって音が気持ち悪いんですけど、わかる人います?
芽キャベツならバリバリの心配もなくてオススメでーすw
芽キャベツの一般的な調理法は、パスタがオススメ。
でもそのまま炒めるんじゃなくて、最初にしっかり茹でてアク抜きする必要があります。
そのまま食べると鬼ニガいです!
香港では茹でてからガーリック多めの炒め物にされている場合が多いです。
お店によって苦かったり甘かったりするので、調理法で味が左右されるみたいですね!
んで!
私が香港でオススメしたい芽キャベツ料理が置いてあるお店は、CATCH!
G/F, 95 Catchick St, Kennedy Town
ケネディタウンです。
ここは料理も美味しいし、値段も高くないのでオススメ〜。
あさりも美味しかったし、
リゾットも美味しいです!
でもやっぱり一番感動したのがこの芽キャベツ。
ブラッセルスプラウツ!
CATCHの芽キャベツは、茹でて炒めてるっていうよりも、揚げてある感じです。
臭みもなくてめっちゃ感動した!
他のお店で食べた時はもっと苦味もあったし、「まあこんなもんか」って感じだったんだけど、これは「お!美味しいぞ!」ってなった。
流石にこれだけ調理法で味が変わってしまうなら、自分の家で調理するのは結構大変なんだろうなーと思う。
なのでスーパーで見かけてもまだ買う勇気が出ません。
けど見た目も可愛いしお気に入りだよ芽キャベツくん。
持ってるwindowsがwi-fiに!↓
他デバイスとインターネットシェアリングもできるバーチャルルーターソフトウェア!
海外ツアーを組むならここがオススメ!↓
世界80都市を現地日本語ガイドが案内してくれます!
国内NO.1予約サービス↓
世界各国のレストラン予約を、全て日本語で予約できます!
ケネディタウンについては他にもこんなブログ書いてます〜